「パズドラ」をこれから始める初心者や、久しぶりに復帰する方のために、効率よく強くなるための攻略ガイドをお届けします!
現在のパズドラはキャラやシステムのインフレが進み、新規プレイヤーが追いつくのが大変になっています。しかし、正しい手順を踏めば最短ルートで環境に追いつくことが可能です。本記事では、初心者がスムーズに強くなるための方法を紹介します。

不動の人気作「パズドラ」の初心者攻略だよ!
リセマラは必要?最初に狙うべきキャラ

他のソシャゲと異なり、パズドラではリセマラほそこまで重要視されません。なぜなら、パーティーを組むためには複数のキャラが必要になり、1体強いキャラを持っていても十分に活躍できないからです。とはいえ、もしリセマラをするなら、ランク経験値倍率を持つキャラや、開催中のコラボ・イベント限定の強リーダーを狙うのがオススメです。
例えば、ランクを効率よく上げるためにランク経験値倍率を持つキャラがいると後々役立ちます。特に「サレーネ」はランク経験値を1.8倍にするリーダースキルを持っており、長い目で見ても活躍してくれるキャラです。また、期間限定コラボの強リーダーも狙い目です。例えば、電撃文庫コラボの「シノン」やワンピースコラボの「ルフィ」などは、初心者でも扱いやすく編成を組みやすいリーダーです。
リセマラをしなくても問題ありませんが、序盤を有利に進めたい方はこうしたキャラを狙うと良いでしょう。
ストーリーダンジョンとノーマルダンジョンを進めよう

初心者がまず取り組むべきことは、ストーリーダンジョンのクリアです。ストーリーダンジョンは魔法石を大量に獲得できるコンテンツで、ソニア編をクリアするだけで100個の魔法石を入手できます。さらに、各エピソードをクリアするごとに追加の魔法石がもらえるため、最終的には合計約350個の魔法石を手に入れることができます。
また、並行してノーマルダンジョンやテクニカルダンジョンも進めていくと良いでしょう。ノーマルダンジョンをクリアすることで444,000モンスターポイントが手に入り、これを使って強力なキャラを購入することができます。テクニカルダンジョンの簡単なエリアも進めることで、より多くの報酬を獲得できるのでおすすめです。特に、固定ダメージリーダーを持っていると、序盤の攻略がスムーズになります。
キャラ集めと育成のコツ

パズドラでは、キャラの種類が多いほど攻略の幅が広がります。そのため、ガチャで手に入るキャラだけでなく、ダンジョンで入手できるキャラも積極的に確保して育成することが重要です。
例えば、エイルは回復役として優秀で、オーディンドラゴンはサポート性能が高いため、持っていると便利なキャラです。また、マイネはスキルターンを稼ぐのに役立ち、アテナヘリオスは攻撃力が高く活躍の場が広いです。さらに、ラードラゴンやゼウスGIGAは、高耐久リーダーやランク上げ要員として重宝されます。
こうした無課金でも強力なキャラを集め、バランスの取れたパーティーを作ることで、攻略がスムーズに進むようになります。
シヴァドラゴン(シヴァドラ)の育成と活用

最新環境で最も重要なキャラが「超転生シヴァドラゴン(シヴァドラ)」です。シヴァドラゴンは無課金で入手できるにも関わらず、圧倒的な万能キャラとして多く使われています。簡単な周回ダンジョンから高難易度ダンジョンまで幅広く活躍し、多くの編成で採用されています。
このキャラを入手するためには、モンスター購入でシヴァドラゴンを3体以上確保し、それを進化させていく必要があります。進化素材を集めて超転生進化させることで、より強力な性能を発揮します。また、シヴァドラゴン降臨ダンジョンをクリアして進化に必要な奇跡を確保することも大切です。
シヴァドラゴンを育成すれば、その後の攻略が非常に楽になるため、初心者のうちに育てておくことをおすすめします。
高難易度ダンジョンへの挑戦

ある程度キャラが揃い基本的な戦い方を覚えたら、高難易度ダンジョンに挑戦してみましょう。初心者が挑戦すべきダンジョンとして、修羅の幻界「魔門の守護者」、神秘の次元「次元の案内人」、未知の神聖「五縁の百龍」の3つがあります。これらのダンジョンは初回クリアで魔法石85個がもらえるため、攻略できれば大きなリターンがあります。
最初は難しく感じるかもしれませんが、適切な編成を組めばクリアできるようになります。少しずつチャレンジしながら、腕を磨いていきましょう。
まとめ
以上、パズドラの初心者攻略について解説しました。
初心者が最短で強くなるためには、リセマラにこだわりすぎず、まずはダンジョンとを進めて魔法石やモンスターポイントを集めることが重要です。その後、無課金で手に入る強キャラを集めつつシヴァドラゴンを育成すれば、さらに強くなれます。最後に、高難易度ダンジョンに挑戦し、さらに戦力を充実させていくことで、初心者を脱出することができます。
この流れで進めれば、環境に追いつくのも難しくありません。ぜひこの記事を参考にして、パズドラを存分に楽しんでください!