
「にゃんこ大戦争ってどんなゲーム?」「飽きずに続けられるの?」
きもかわな猫たちの格闘ゲーム『にゃんこ大戦争』をやってみたので、忖度なしのガチレビューします!
実際にプレイして感じた魅力やポイントを初心者目線で紹介していくよ!


にゃんこ大戦争ってどんなゲーム?

『にゃんこ大戦争』は、個性豊かでちょっとシュールな「にゃんこ」たちを率いて、敵の城を攻めるタワーディフェンス型のシミュレーションゲームです。
ゲームのルールは非常にシンプルで、時間の経過とともに自動でたまる「お金」を使ってにゃんこを出撃させ、敵の攻撃を邪魔しながら相手の城のHPを減らしていきます。にゃんこはそれぞれの特性があり、使い方によって戦闘局を大きく左右します。
初めてゲームを起動したときは、「日本列島が血に染まる…」というちょっと不穏なテキストとともにスタートしたので一瞬戸惑いましたが、ゲームが始まるとそんな雰囲気はどこへやら。
にゃんこ大戦争のおすすめポイント
癒されるキャラクターデザインと世界観
にゃんこ大戦争の最大の魅力は、なんといっても登場する猫たちのデザインです。

プレイを重ねていくうちに、どのキャラもどこか愛着が湧いてきて、「次はどんなにゃんこが出てくるんだろう?」というワクワク感がずっと続きます。現在では700種類以上のにゃんこが登場しており、キャラクターをコレクションする楽しさもこのゲームの大きな魅力です。
スキマ時間にぴったりなテンポ感
にゃんこ大戦争は、1ステージが数分でサクッと終わる構成になっているため、ちょっとした空き時間に気軽にプレイできます。 通勤や通学の合間、寝る前のリラックスタイムなど、いつでもどこでも楽しめるテンポの良さがよく、「あと1ステージだけ…」が止まらなくなります。
また、ステージは1つずつ順番に解放されていくため、次にやるべきことが明確なのも嬉しいポイントです。 前の進行を忘れいつかそのうち、再開しやすいゲームデザインだと感じました。
無課金でもしっかり遊べるバランス
ゲームアプリではよく「課金しないと進めない」という不安がありますが、『にゃんこ大戦争』は無料でも十分楽しめます。初期から使えるキャラや、ゲーム内で獲得できるEXキャラをしっかり育てていけば、序盤〜当面のステージは問題なくクリア可能です。
ガチャ用のアイテムである「ネコカン」も、ログインボーナスミッションやクリアなどで随時入手できるので、コツコツ続けていればお気に入りのキャラを集める事もできます。

序盤攻略:押さえておきたいポイント

序盤では、まずは「ネコ」を大量に出撃させて敵を押し切る戦闘法が有効です。 敵の出現ペースも遅く、攻撃力も控えめなので、特別な戦略を考えずにどんどん出撃させるだけで簡単にクリアできます。 特に九州地方のステージは無理度が低いので、経験値もそこそこあるので周回に向いています。
ただし、ステージが進むと敵も強くなり、ただネコを出すだけでは勝てなくなってきます。
また、にゃんこだけでなく、「働きネコ」や「にゃんこ砲」、「城の耐久力」など、戦闘を支える周辺要素の強化が重要です。資金効率や砲撃の威力が上がることで、戦闘局を有利に運ぶことができるようになります。
そして忘れてはならないのが「お宝集め」です。 各都道府県のステージで勝利すると、確率でその地域のお宝が手を始めます。 特に「最高のお宝」を賭けて、にゃんこのステータスや資金効率が大幅に上昇するため、ゲームを一気に楽にしてくれます。
まとめ
以上、にゃんこ大戦争のレビューをお届けしました!
見た目はゆるく、でも内容は奥深く、誰でも気軽に楽しめる良作ゲームアプリでした。シュールで癒されるニャンコの見た目に惹かれてプレイしてみましたが、気が付けば育成や収集、ゲームの楽しさにどっぷりハマっていました。
操作はシンプルで難しいテクニックは一切不要です。それでも、ステージを進むために徐々にと困難さが上達していくバランス感が絶妙で、「あとちょっとで勝てそう!」というギリギリの戦いに手に汗握るシーンもたくさんあります。
忙しい時間に癒されたい人、ゲーム初心者で難しい操作が苦手な人、コツコツ進んでいくのが好きな人にとっては、間違いなく相性の良い一本だと思います。かわいくてクセになるにゃんこたちと一緒に、あなただけの大戦争を始めてみてはいかがでしょうか?