三国志のゲームといえば、戦略シミュレーションや硬派なアクションを想像する人も多いかもしれません。しかし、そんなイメージを良い意味で裏切ってくれるのが『天地:三国オールスターズ』です。
このゲームは、三国武将たちが活躍する世界観を舞台に、手軽なのに奥深い、まったく新しい放置系カードRPG。
今回は実際にプレイして感じた面白さや魅力、注意点までを解説します!

初心者にもわかりやすく「天地:三国オールスターズ」を解説していくよ!
「天地:三国オールスターズ」ってどんなゲーム?
奥深い放置系カードRPG

『天地:三国オールスターズ』は、魏・蜀・呉・群雄といったおなじみの勢力から個性豊かな武将たちを集め、編成して戦っていく放置系のカードRPGです。
ゲームの魅力は、なんといってもド派手な演出のスキルバトルと、ログインしていない間でも報酬が貯まっていく放置システムの組み合わせ。
これにより、ゲームにあまり時間を割けない人でも、着実に育成を進めていけるのが特徴です。
サクッと楽しめる手軽さ

また、レトロ感のあるキャラクターデザインや、スピーディーな戦闘展開がテンポよく、忙しい日常の中でもサクッと楽しめるのが嬉しいポイント。三国志ファンだけでなく、普段あまりゲームをしない人にもおすすめできる作品です。
初心者も安心!ゲームの進行と序盤の流れ

ゲームを開始すると、まずはプレイヤー名の設定と、チュートリアルがスタートします。
ここで無料10連ガチャが引けるのですが、なんとSSRキャラが1体確定で手に入るのです。
このおかげで序盤から強力なキャラを味方にでき、モチベーションも一気にアップしました。
チュートリアル自体も非常に親切で、バトルの仕組みや育成方法など、プレイの基礎が丁寧に解説されています。放置ゲームが初めての人でも、すぐにゲームの流れを理解できるでしょう。
戦闘は基本オートで進行しますが、プレイヤーがやるべきことはそんなに多くありません。
その分、育成や編成に集中でき、時間をかけずに遊びたい人にもぴったりです。
戦略性も侮れない!バトルシステムの魅力

一見すると単純なオートバトルに思えるかもしれませんが、実際には武将の配置や相性、スキルの組み合わせなど、戦略的な要素がしっかり詰め込まれています。
例えば、耐久力の高いキャラを前衛に置き、後衛に強力なスキル持ちを配置することで、戦闘の勝率が格段に変わってきます。
また、特定の武将同士を編成することで発動する「絆効果」も見逃せません。これにより、ただ強いキャラを並べるだけではなく、相性や関係性を考えた部隊編成が求められるのです。
さらに、スキル発動時にはド派手な演出が入り、視覚的にもかなり楽しめるのが好印象でした。バトルのテンポが良く、見ていて飽きないのもポイントです。
育成とガチャ:無課金でもやれるの?

ガチャは「通常」「上級」「イベントピックアップ」など複数の種類があり、それぞれ入手できるキャラやアイテムが異なります。
SSRの排出率は2%と少し低めに設定されていますが、10連で1体確定の救済システムがあるため、完全に運任せというわけではありません。
育成要素もかなり豊富で、レベルアップだけでなく装備の強化、スキルの強化、覚醒や神器といった追加要素もあります。
コツコツと素材を集めて育てることができるため、無課金プレイヤーでもしっかりと強化していける仕組みが整っています。
もちろん、課金すればより早く強力なキャラや装備が手に入りますが、時間をかければ誰でも強くなれるのがこのゲームの良さです。
ギルドで協力プレイも楽しめる
『天地:三国オールスターズ』には、ギルドという協力要素も用意されています。
ギルドに加入することで、他のプレイヤーと協力して強敵に挑んだり、資源を共有したりと、プレイの幅がぐっと広がります。
ギルド限定のイベントや報酬も充実しており、仲間と一緒にゲームを楽しみたい人には特におすすめです。
ソロプレイでは味わえない達成感や連帯感もあり、ゲームの世界にどっぷりハマれるはずです。
実際のユーザー評価はどう?

App Storeでは平均4.2と高評価を獲得しており、実際のレビューにも好意的な声が目立ちます。
「翻訳がしっかりしていてストレスなく遊べる」「配布が多くて育成がやりやすい」といった声が多く、システム面での遊びやすさが特に評価されています。
一方で、「ガチャは少し渋め」と感じるユーザーもいますが、10連確定などの救済措置があるため、致命的な欠点にはなっていない印象です。
まとめ
以上、「天地:三国オールスターズ」をやってみて実際に感じた感想やポイントを解説しました。
本作は、武将の育成やバトルの工夫、そしてギルドでの協力プレイなど、じっくりやり込める要素も多く、無課金でも十分楽しめる懐の深さがあります。
ガチャに一喜一憂するのも醍醐味のひとつで、ちょっとした時間にサクッとプレイできるのも魅力です。
三国志ファンはもちろん、ちょっとした隙間時間で遊べるRPGを探している方には、この記事を参考に、ぜひ一度プレイしてみてください!